電力設備の通信規格 IEC 61850(Electric Power Systems Management – Communication Networks and Systems for Power Utility Automation)とはどのような規格でしょうか?
IEC 61850 は、国際電気標準会議(IEC)によって策定された電力システムの自動化に関する通信ネットワークとシステムの標準を定めた国際標準規格であり、電力系統の監視、制御、保護、データ通信に関する標準を定めています。 近年、全世界において大半の変電所が、この規格に基づいて構築されています。
IEC 61850 は、以下のような特徴を持っており、電力系統の効率化と安全性向上に寄与しています。
- オープンシステムによる合理化: 異なるメーカーの機器が互換性を持つように設計されている。
- 高い信頼性: 電力システムの安全性と信頼性を確保するための機能が含まれている。
- 柔軟性: システムの拡張や変更が容易に行える。
本規格は、もともと変電所内における多機能型保護リレー (IED:Intelligent Electronic Device) 間のデータ通信の標準化を目的として設立されましたが、近年は電力系統の運用管理のグローバルスタンダードになりつつあり、さらには、電力産業以外の分野でも適用されていく、すなわち、ピークカットなどを想定した分散電源である風力発電、太陽光発電、水力発電などを含めた制御および監視などに拡張されています。
海外では監視制御とデータ収集システム(SCADA:Supervisory Control And Data Acquisition System)や IED(Intelligent Electronic Device)の伝送に IEC61850 が適用されています。 日立エナジー(旧ABB)、シーメンス、GE、SEL等が共通プロトコールにより相互通信することで、単独メーカーに頼らない合理的な設備設計・運用を実現しています。
なお、IEC 61850 の概要、IEC 61850 アプリケーション、機器の役割に応じたプロトコール〔MMS (Manufacturing Messaging Specification), GOOSE (Generic Object Oriented Substation Events), Sampled Values など〕、IEC 61850 導入の利点などについては、株式会社日新システムズの Web Site URL: https://www.co-nss.co.jp/energy/iec などをご覧になって下さい。
(産業用電気設備関係の方からの回答です)